長崎 アンチ観光アンチ旅

旅好きだけど金がない。ならば地元を旅しようw の精神でこのブログ始めました! 来崎される皆さんの役に立てれば幸いです!

ザックリ 長崎 風頭公園 めぐり

 

f:id:matu-koug:20180928040304j:plain

ザックリ 長崎 風頭公園 めぐり

Re19/11/23

このページでは、ザックリとした風頭公園の写真と説明を載せます。

<見所>

坂本龍馬像、展望台、上野彦馬の墓、風頭山頂上、風頭大権現、風頭稲荷神社、歴史的墓石群などがあります。

春には長崎有数の桜の名所になりますよ!

 

突然ここから入られた方は

長崎 風頭公園 行き方 眼鏡橋出発!

 

へ戻ってみて下さい。

眼鏡橋から風頭公園への道順を写真で紹介しています。

 

 

おんちゃス。

風頭公園は山のほぼ頂上にあるので、結構急な坂道・階段を上ります。

ですが、休み休みゆっくり行けば全然OKです。

まぁ、きつい事には変わりないですケドねw

でもその分、キレイな景色が見られるハズですよ!

 

どの旅行雑誌にも坂本龍馬像といい景色が紹介されてますが、実は歴史的な墓石、神社なんかがあって面白いですよ。

日本の歴史に興味がある方は是非行って見て回るのをオススメします!

 

では、坂本龍馬像がある展望台から紹介します。

 

龍馬像がある展望台。

f:id:matu-koug:20180928042241j:plain

 

こんな景色が見えます。 しかしココは結構な蚊がいます!!注意して下さい。

f:id:matu-koug:20180928042123j:plain

 

が、木が茂ってるんで意外と景色、良くありませんw

f:id:matu-koug:20180928041730j:plain

f:id:matu-koug:20180928041846j:plain

f:id:matu-koug:20180928041940j:plain

 

司馬遼太郎先生の文学碑を読んだらすぐ退散。のんびりしてちゃ蚊に刺されますw

すぐ隣にある「上野彦馬」のお墓に行ってみましょう!

上野彦馬

そう、皆さんご存知の坂本龍馬の写真、

斜に構えて遠くを見ているあの有名な写真を撮った日本初のプロカメラマンです!

龍馬ファン、写真・カメラ好きの方は行くべきでしょうw

 

すぐ隣に案内板があるので横の道を下りて行きます。

f:id:matu-koug:20180928042841j:plain

 

この辺のお墓は江戸時代からのモノです。真ん中のは違いますケド現存する家系かと。

f:id:matu-koug:20180928043120j:plain

 

道をジグザグ下がれば上野家のお墓です。

f:id:matu-koug:20180928043347j:plain

 

上野先生が撮ったあのインパクトある写真がなければ坂本龍馬もソコまで有名にならなかったカモ。合掌。

f:id:matu-koug:20180928043504j:plain

 

お参りしたら元の道へ戻りましょう。

 

注意です。

f:id:matu-koug:20180928045652j:plain

 

左には「風頭大権現」。そしてマニアックな情報をひとつ。右の狛犬

f:id:matu-koug:20180928045956j:plain

 

口の中にあるこの丸い石、コロコロ独立して持ち上がります。公園を掃除してる方に聞くと恐らく同時に作ったんじゃないかと。アート好きには是非確認してもらいたいッス!

f:id:matu-koug:20180928050315j:plain

 

立派なしめ縄です。

f:id:matu-koug:20180928051028j:plain

 

お詣りしたら元の道へ。右の道を下りてみましょう。

f:id:matu-koug:20180928051233j:plain

 

唐通事家のお墓です。いわゆる中国語の翻訳家。当時は国家を左右する存在だったらしいッス。

f:id:matu-koug:20180928051608j:plain

f:id:matu-koug:20180928051711j:plain

 

その隣は阿蘭陀通事。オランダ語の翻訳家家系です。喉に引っ掛ける発音なんかもやってたんですねw

f:id:matu-koug:20180928051953j:plain

f:id:matu-koug:20180928052114j:plain

 

そのまま下に降りて行きましょう。但しこの辺から物凄い蚊でした。蜘蛛の巣も貼りまくってますw

f:id:matu-koug:20180928052241j:plain

 

左奥にも歴史的なお墓がいくつか。

f:id:matu-koug:20180928052409j:plain

 

右には石碑っぽいのがあります。

f:id:matu-koug:20180928052639j:plain

 

このまま下りていくと多分眼鏡橋の方へ出ます。

f:id:matu-koug:20180928052918j:plain

 

右には稲荷系神社、松姫稲荷神社ですが、色んな神社が合祀されてます。 江戸時代、この周辺にはそんなに草木はなかったと思います。

f:id:matu-koug:20180928053052j:plain

 

では蚊と蜘蛛の巣に消耗する前に元の道へ戻ります。

f:id:matu-koug:20180928053701j:plain

 

左の奥にはカフェもありますよ。コーヒーなんていいッスね。

f:id:matu-koug:20180928053848j:plain

 

そしてここから先が風頭山頂上。

f:id:matu-koug:20180928054055j:plain

f:id:matu-koug:20180928054203j:plain

 

江戸~幕末、その頃は石切り場の禿山だったので景色はよかったハズ。恐らく亀山社中メンバーもここから長崎港、町を見ていた…かなw

f:id:matu-koug:20180928054732j:plain

 

亀山メンバーの気分を味わったら帰ります。最後ににもう一つの展望台へ行ってみましょう!

f:id:matu-koug:20180928060551j:plain

 

コッチの方が景色はいいッスね。 午後は逆光になるんで眩しいですよw

f:id:matu-koug:20180928060829j:plain

f:id:matu-koug:20180928060940j:plain

f:id:matu-koug:20180928061040j:plain

f:id:matu-koug:20180928061153j:plain

f:id:matu-koug:20180928061901j:plain

 

 

帰り道は「亀山社中ば活かす会」の皆さんが丁寧に案内板を設置してくれてるので簡単ですよ!

 

因みに「風の大地美術館」という施設もあります。

f:id:matu-koug:20180928063343j:plain

 

少し狭い山道を進むと見えてきます。寄ってみるのもいいでしょう。

f:id:matu-koug:20180928063529j:plain

以上がお昼の風頭公園でした。

昼間の風頭公園坂本龍馬像広場は割りと人が多めな日もあります。

が、夕方以降は人が少なくなりますので結構オススメかと。

勿論夜景もオススメです。稲佐山から見る夜景より近くて写真の撮り甲斐があるハズです。

一応、夜の風頭公園への行き方も貼っておきます。

行こう、長崎 夜景撮影 2『風頭公園』

 

夜は街灯がキチンと整備されて明るいですが、幕末当時は相当暗かったと思われます。

幕府側の人斬りになったつもりで、亀山メンバーを待ち伏せするならこの辺か…と妄想するだけでもワクワクしますよね。(^^)

 

では「ザックリ 長崎 風頭公園めぐり」はここまで。

 

公園からは、亀山社中祈念館から眼鏡橋、中島川石橋群へ行けますよ。

ザックリ 長崎眼鏡橋 周辺(石橋群)

 

夜の眼鏡橋はこちらからです。

長崎 眼鏡橋 周辺 夜めぐり

 

ただこの風頭公園、再三繰り返す通り、が多いんでソコだけは要注意ですよ!!

10月の終わりくらいまでは出てました。

余談ですが、長崎人は「蚊に刺された」を「蚊に噛まれた」…と言いますw

 

見てくれた皆さん、使ってくれた皆さん、ありがとうございました!

また色々ご紹介したいと思います。

 

松浩G