長崎 アンチ観光アンチ旅

旅好きだけど金がない。ならば地元を旅しようw の精神でこのブログ始めました! 来崎される皆さんの役に立てれば幸いです!

長崎 丸山6神社 をお参りしてみよう!

 

f:id:matu-koug:20190124171613j:plain

長崎 丸山6神社 をお参りしてみよう!

Re 19/12/1

【データ】

思案橋電停 ⇨

大崎神社 ➡ 梅園身代わり天満宮 ➡ 玉泉神社 ➡ 稲荷嶽神社 ➡ 楠稲荷神社 ➡ 梅香崎神社

 

おんちゃス!

さて、今回は丸山周辺にある6つの神社を回ってみましょう。

この6社は割りと近くに固まっていて、散歩がてら回れる距離にあります。

資料や本を見ると、江戸時代~明治と丸山遊女や数々の有名人が訪れてた様ですね。

その頃の花街 丸山は遊女が逃げない様にとか、風紀の乱れを防ぐとかの理由で周辺を塀で囲われて管理されてたそうです。

今でもその名残が残ってます。そういう雰囲気・名残りは実際訪れてみないと分からないモノ。

歴史に名を残す人達も訪れたという「花街 丸山」、ソコに鎮座して見守っていた神社。

興味深々、ゆっくりお参りしてみましょう!

 

順番は

チンチン電車

  思案橋電停 

大崎神社 

 (おおさきじんじゃ)

2 梅園身代わり天満宮 

 (うめぞのみがわりてんまんぐう)

稲荷嶽神社

 (いなりだけじんじゃ)

玉泉神社 

 (ぎょくせんじんじゃ)

楠稲荷神社

 (くすのきいなりじんじゃ)

梅香崎神社

 (うめがさきじんじゃ)

の順で6神社を回ります。

※この地図 玉泉稲荷神社とありますが多分間違ってます。「紅い鳥居は稲荷系、鎮座するのは狐系…」じゃないんで稲荷ではないッスw

f:id:matu-koug:20190124154302j:plain

 

では早速「思案橋電停」から出発します!

思案橋電停。先に見えるバス停を目指します。

f:id:matu-koug:20190122213433j:plain

 

渡ります。右が「思案橋」入口です。

f:id:matu-koug:20190124155111j:plain

 

思案せずバス停の方へ進。街灯がカッコいいです!

f:id:matu-koug:20190122213757j:plain

 

ココから右へ。 正面の坂は「金剛院坂」。その坂にある階段を進。

f:id:matu-koug:20190123204000j:plain

 

上ったらそのまま進。

f:id:matu-koug:20190123204303j:plain

 

少し進むと右に見えるのが「大崎神社」。普段は鍵が閉まってて中に入れません。

f:id:matu-koug:20190123204801j:plain

 

お賽銭と二礼二拍手一礼が済んだら次の「梅園身代わり天満宮」へ。正面の坂へ進。

f:id:matu-koug:20190123205453j:plain

 

左上に「料亭青柳」(りょうていあおやぎ)が見えます。石垣と階段が素晴らしい! ランチもやってるそうなので、ちょっと贅沢もよろしいかと。

f:id:matu-koug:20190123210152j:plain

 

青柳前を右へ下ります。

f:id:matu-koug:20190123210739j:plain

 

途中にあるのが「長崎検番」。芸子さんの事務所的なモノで、赤提灯に名前が書いてます。たまに芸子さんに会えますよ! そのまま下ると「料亭花月」があります。

f:id:matu-koug:20190123211145j:plain

 

長崎検番の入口横から左へ!

f:id:matu-koug:20190123211443j:plain

 

途中、賑わってた花街の名残が残る家屋がいくつかあります。

f:id:matu-koug:20190123211714j:plain

 

階段を上ると「梅園身代わり天満宮」。多くの丸山遊女が訪れてたそうで、なんか色っぽいですw

誰でもお参り出来ますが恐らく17:00で門が閉まると思います。中に飾られてる日本画がまた素晴らしい!

f:id:matu-koug:20190123211931j:plain

 

参ったら敷地を出て右の階段へ。 標識に次の神社「玉泉神社」って書いてますねw

f:id:matu-koug:20190123212502j:plain

 

右へ。正面は「中の茶屋」。江戸時代中期の庭園とカッパのマンガで有名な清水崑先生の展示場。←ググれば出て来ます。

9:00~17:00 月曜休み。 庭園は無料。展示場は大人100円 子供50円。

因みに芥川龍之介の看板は良く分かりませんw

f:id:matu-koug:20190123212630j:plain

 

茶屋前を左へ。高い塀が江戸時代の雰囲気を醸し出してますね。

f:id:matu-koug:20190123214933j:plain

 

進。正面の階段前から左へ。

余談ですがその階段は昔あった料亭の渡り階段だったとか。面白い作りになってますよ。

f:id:matu-koug:20190123215214j:plain

 

標識通りに進。

f:id:matu-koug:20190123215332j:plain

f:id:matu-koug:20190123215731j:plain

 

突き当りを右へ。この辺に花街 丸山の出入り口があったそうです。なんか分かりますね。

f:id:matu-koug:20190123215855j:plain

 

右に入れば「玉泉神社」。ここの装飾は仏教の雰囲気があってステキです! 中は見れませんが24時間お参り可能。

f:id:matu-koug:20190123220434j:plain

 

事を済ませたら敷地を出てミラーの方へ。

f:id:matu-koug:20190123220932j:plain

 

真っ直ぐ進。

f:id:matu-koug:20190123221303j:plain

 

階段を上ったら左へ。

f:id:matu-koug:20190123221443j:plain

 

少し進むと右にある階段へ。ここが一番きついのでゆっくりで大丈夫です!

f:id:matu-koug:20190123221700j:plain

f:id:matu-koug:20190123222042j:plain

 

ここまで来ればもう大丈夫!

f:id:matu-koug:20190123222215j:plain

 

紅い鳥居をくぐれば「稲荷嶽神社」。ここは普段も鍵が閉まっていて中は見れません。管理も大変だと思います。

f:id:matu-koug:20190123222512j:plain

 

お参りし、景色を堪能したらたら帰ります。正面の山が愛宕山~風頭山。その奥が豊前坊。急階段なのでゆっくりでOK!

f:id:matu-koug:20190123223107j:plain

 

ここまで下りたら左へ戻ります。

f:id:matu-koug:20190123224215j:plain

 

元の道へ。少し上って右へ直進します。

f:id:matu-koug:20190123224434j:plain

 

次の「楠稲荷神社」までは一番距離がありますが兎に角真っ直ぐ進。お寺もあるんで寄ってみるのもいいでしょう。

f:id:matu-koug:20190123224720j:plain

 

進。

f:id:matu-koug:20190123225808j:plain

 

この先の右に見える白いビルの屋上に…

f:id:matu-koug:20190123224841j:plain

 

鳥居と社殿が見えます。紅い鳥居は稲荷系。

f:id:matu-koug:20190123225047j:plain

 

遠方お参りを済ませたらそのまま進。

f:id:matu-koug:20190123225433j:plain

 

突き当りの前で左へ。見えてるのが「楠稲荷神社」です。

f:id:matu-koug:20190124043953j:plain

 

「楠稲荷神社」。後ろの巨大な楠が凄いですよ。24時間お参りは可能ですが中までは見れません。

f:id:matu-koug:20190124155249j:plain

 

お参りを済ませたら右へ。

f:id:matu-koug:20190124044431j:plain

 

階段を上る前から何やら甘~い匂いが漂ってきますw

f:id:matu-koug:20190124044558j:plain

 

甘~い匂いの元は梅ヶ枝焼餅で有名な「菊水」!

4個700円 10:00~17:00の不定休でゆる~く営業中だそうです。

f:id:matu-koug:20190124154456j:plain

 

菊水の先に見えるのが6つ目の神社「梅香崎神社」。余談ですが篭町自治会公民館には龍踊りの龍が見れる時があります。確か今年踊り町らしく新しく作り直したそうですよ。

f:id:matu-koug:20190124045924j:plain

 

「梅香崎神社」。装飾が素晴らしいですね。24時間お参り可能。普段 中は見れませんが門外不出、日本画家 川原慶賀の絵が飾られてました。

f:id:matu-koug:20190124050649j:plain

 

因みに左側には若杉稲荷神社が合祀(ごうし)されてます。

f:id:matu-koug:20190124051510j:plain

 

後は階段を下りて「新地中華街」「出島」「大浦居留地」へ。

f:id:matu-koug:20190124052205j:plain

 

右へ進めば「丸山公園」「思案橋」へ出ます。

f:id:matu-koug:20190124052348j:plain

以上、長崎 丸山6神社 をお参りしてみよう! でした。

 

<追記>

2月3日、長崎では多くの神社で節分祭、豆まきが行われてます。

一年前の夜、偶然立ち寄った梅園身代わり天満宮神社の豆まきで、現在長崎で活躍されてる一番のタレントさん(自分はそう思ってます!)が、司会進行をされてました。

その方が豆まきの間のトークショーで話してたんですが、この周辺にある5つの神社で「ぜんざい」をお配りしているから、ぜひ回って食べ比べて欲しい!と。

 

なるほど。 思い立ったら、即行動!

早速回ってみました!

が…残念ながらスマホのバッテリー切れで肝心の「ぜんざい」は撮影できず…。

少し時間が遅かった事もあって全てのぜんざいは頂けなかったのですが、サラっとしたものからドロっと濃厚なものがあって甲乙つけ難い美味しさでした。

梅酒や日本酒のお神酒、焼き銀杏も頂きました。

 

長崎観光・旅行をご予定されてる方は『2月3日』に来崎して、夜の丸山6神社お参りし、ぜんざいの食べ歩きを体験して下さい。

大手旅行雑誌、旅行サイトも載ってないんで、これも新しい観光になればいいなぁw

 

今回も見てくれた皆さん、ありがとうございました!

過去ブログもチョコチョコ追記・リライトしてますんで宜しくお願いします!!

 

 

松浩G