長崎 アンチ観光アンチ旅

旅好きだけど金がない。ならば地元を旅しようw の精神でこのブログ始めました! 来崎される皆さんの役に立てれば幸いです!

長崎 浦上天主堂 へ行ってみよう!

 

f:id:matu-koug:20181029213925j:plain

長崎 浦上天主堂 へ行ってみよう!

Re 19/11/12

ローマ法王、パパ フランシスコの来崎日は2019 11月24日(日)です!
他、8月に米国にあった木製の被ばく十字架が戻ってきました。炎上、壊れもせず残った奇跡の十字架、被爆マリア共々是非ご覧下さい。

 

【データ】

天主堂

拝観時間    9:00~17:00

ライトアップ  日没~22:00

 

教会会館ピエタ 売店

営業時間

月~日   10:00~12:00

      14:00~17:00

お休み   木曜、祝祭日、日曜午後

 

アンゼラスの鐘

毎日    5:30、12:00、18:00

土曜  19:00

他、ミサが始まる前(迎え鐘)や特別な日に鳴るそうです。

原爆にも耐えた奇跡の鐘の音、折角なんで是非聴いてみて下さい! 

↑コレが分からなかったッスw 教えて頂いた皆さん、ありがとうございました!

 

ミサの時間。クリスチャンの方は是非どうぞ。

f:id:matu-koug:20181029070459j:plain

一応信者じゃなくてもマナーを守れば入堂・拝観していいそうです。

拝観したら寄付はしときましょう! 気持ちです。

但し冒頭の写真でお分かりになる様に、天主堂内の写真お断りとなってました。

観光地じゃなく信者の皆さんの拠り所ですからね。

なので外観中心の写真ですが早速参りましょう!

 

先ずは天主堂の丘を囲ってる石垣。素晴らしいです。元々庄屋、高谷さんの屋敷があったとか。

f:id:matu-koug:20181029203840j:plain

 

門の左側。

f:id:matu-koug:20181029200932j:plain

 

右の門。名前、色々ありますね。

f:id:matu-koug:20181025060255j:plain

 

「平和の聖母」 近くで見て下さい。スッゴイ美人です!

f:id:matu-koug:20181025060823j:plain

 

右に立っているマリア像の奥に…

f:id:matu-koug:20181025062206j:plain

 

教会の売店ピエタがあります。ちょっとした展示物はなかなか衝撃的なモノでした。

f:id:matu-koug:20181029203232j:plain

 

原爆の凄まじさが分かります。

f:id:matu-koug:20181121060042j:plain

 

売店はこんな感じです。

f:id:matu-koug:20181121060150j:plain

 

外に出ます。その横にはある石像、恐らく被爆遺構になると思います。

f:id:matu-koug:20181029203628j:plain

 

ピエタの正面奥にもあります。こちらも原爆の衝撃度が分かるお姿。

f:id:matu-koug:20181029204420j:plain

 

では天主堂に行ってみましょう。

左は「悲しみの聖母マリア像」、右が「使徒ヨハネ像」

どちらも被爆

そして左のレリーフは信徒発見の150年記念に制作。右にはヨハネ・パウロ2世が来られたのを記念して作られた銅像があります。

f:id:matu-koug:20181029204716j:plain

 

入口真上のキリスト像、左右の像も被爆しています。その上もそうだと思います。

f:id:matu-koug:20181029210826j:plain

 

入口天井のライトがオシャレですね。

f:id:matu-koug:20181029210727j:plain

 

そして左側から入るとスグに見えるのが「被爆マリア」です。コレは是非近くで見て下さい。一応外から撮ってますw

f:id:matu-koug:20181029210953j:plain

中はかなり広く、資料によると約1,250人は入館可能。

祭壇付近は流石にここはダメ…って感じでロープが張られていました。まぁ観光地じゃないですからね。

左右にあるステンドグラス、キレイでした。鮮やかな聖書の場面、見る価値あります!

拝観させてもらった後は寄付しときましょう。気持ちの問題です。

では外に出て外観を見てみます。

 

左側から。

f:id:matu-koug:20181029205347j:plain

 

この先は司祭の御自宅、司祭館とその奥が教会学校。関係者以外は入れません。

f:id:matu-koug:20181029205605j:plain

 

反対側。信者用の駐車場になってました。

f:id:matu-koug:20181029205753j:plain

 

写真じゃ光が反射して分かりにくいですが、このステンドグラスの青が素晴らしい!! 私、浦上ブルーと名付けたいw

f:id:matu-koug:20181029205948j:plain

f:id:matu-koug:20181029210113j:plain

 

駐車場奥には26聖人最年少者の像があります。12歳だったらしいです。

f:id:matu-koug:20181029210233j:plain

 

その横にあったのはレンガ造りの火焚き場。少し前までここで調理したんじゃないかと思います。

f:id:matu-koug:20181029210408j:plain

 

真裏はこんな感じです。

f:id:matu-koug:20181029210546j:plain

 

次は旧天主堂の鐘楼を見に行ってみましょう。

原爆で天主堂はほぼ倒壊。その左の塔、鐘楼がそのまま残ってます。

 

これは上から撮影。逆さまです。

f:id:matu-koug:20181029211200j:plain

 

写真をひっくり返して旧天主堂と比べてみました。

f:id:matu-koug:20181029211702j:plain

f:id:matu-koug:20181029211417j:plain

左側塔の先端部分です。レリーフとその上に並んだ四角い石が分かると思います。古い写真は丸く見えますケドね。

爆風でパキンと折れてそのまま落ちたんでしょう。

 

以上、浦上天主堂へ行ってみよう! でした。

まさにカテドラル、かなり大きい教会ですが、やはり被爆マリアは一見した方がいいと思います。

基本的に9:00~17:00まで拝観できるので、宗教に関わらず是非皆さんに見て頂きたいものです。

 

夜は天主堂全体がライトアップされてるので再び夜に行ってみましょう。

 

19:00前。入口の左にある平和の聖母像 。暗くなっても美人は美人!

f:id:matu-koug:20181029211853j:plain

 

偶然この日は土曜だったのでミサの始まりを告げる19:00の鐘を聞けました。鐘は右の塔にあるんスね。

f:id:matu-koug:20181029212747j:plain

 

案内の方々が「今日は少なかねぇ」と仰ってましたw

f:id:matu-koug:20181029213616j:plain

 

では邪魔にならない様ステンドグラスを見に行ってみます。キレイです。

f:id:matu-koug:20181029213003j:plain

 

まぁ兎に角この青がキレイなんスよ。浦上ブルー!是非直接見て下さい!

f:id:matu-koug:20181029213108j:plain

f:id:matu-koug:20181029213202j:plain

 

因みに22:00過ぎたら真っ暗ですw

f:id:matu-koug:20181029213406j:plain

以上、長崎 浦上天主堂 へ行ってみよう! でした。

 

信者の方に聞いたんですが被爆後立て直し、そしてヨハネ・パウロ2世が訪れた際に外壁を今の状態にやり直したそうです。

「それも30年前じゃなかとかなぁ」と仰ってました。

 

左右の鐘楼は40メートルはあるとの事。

旧天主堂もほぼ同じ高さだったらしく「しかし、よー作ったねぇ」と話してましたw

 

そして原爆にも耐えた「アンゼラスの鐘」が鳴るのは朝5:30、12:00、18:00。

現在、鐘は機械で鳴らしてます。その前は実際、人がヒモを引っ張って鳴らしてたそうですよ。

 

最後にヨハネ・パウロ2世来崎時の話を少し。

わたくしの前職場にいた女性の先輩のお話です。

当時は小学生。キリスト教だったんで、学校を早退して野球場で行われた式典に出席。

その日はとても寒く雪が舞う中、数万人が集まってたと。

で、式典が始まるとスグそばを法王が通り、頭を撫でてもらった!そうです。

何時間も立ってた価値があった…と仰ってました。

熱心な方が多いんスね。

 

余談ですが、パパ・フランシスコはサン・ロレンソのソシオ。

前法王、ベネディクト16世はバイエルンサポ。

ヨハネ・パウロ2世は内田が在籍したシャルケサポですw

 

平和公園から天主堂への行き方はこちら。

長崎 浦上天主堂 行き方

 

追記

12月の浦上天主堂

f:id:matu-koug:20181211105711j:plain

この日もデカいカメラを持った方が写真を撮ってました。良いカメラ、腕をお持ちの方は是非どうぞ。

見てくれた皆さん、ありがとうございました。

懐かしくなったらまた見に来て下さいw

 

松浩G